
リージョン・コードについて
面倒くさがらずに、一度目を通して下さい
リージョン・コードとは?
|
通常DVDディスクには、『リージョン・コード』と呼ばれる再生許可地域番号が記録され
てあります。
これはDVDディスクの著作権を有する者が、再生許可の下ろしていない国や地域での無
断再生(と、そこから発生する不正ダビング)を規制するために記録させている信号です。
ここで国や地域毎に割り当てられているリージョン番号を整理しますが、
リージョン『1』 : 北米
リージョン『2』 : 日本・ヨーロッパ・アラブ (※)
リージョン『3』 : 東南アジア
リージョン『4』 : 南米・オーストラリア
リージョン『5』 : ロシア・南アジア・アフリカ
リージョン『6』 : 中国
リージョン『7』 : 未使用
リージョン『8』 : 国際線航空機内など特定の場所
リージョン『0』 : 限定なし
※ : 日本とヨーロッパはテレビの方式が違い、日本はNTSC、ヨーロッパはPAL方式
またはSECAM方式であるため、リージョン・コードが同じであってもモニター再生
できないので注意。
ただし、これまでプロレスものの輸入版DVDについては洋画や音楽ものと比較した場合、非
常に規制が緩やかで、ディスクには再生許可地域を限定しない『0』の信号が記録されていた
ものが大半でした。
そして日本国で一般に流通しているDVDプレイヤーやプレイ・ステーション2が、リージョン『0』
『2』のみ再生可能として製造販売されていることから、何の問題もなく再生できていたのです。
しかしWWEもののDVDについては、2002年6月下旬発売の作品以降、どうやらリージョン
『0』ではなく、リージョン『1』の信号が記録されるようになってしまったようです。
この事により、これらのディスクは日本国で流通しているDVDプレイヤーやプレイ・ステーショ
ン2での再生が不可能となってしまっています。
さらに今後は、既発売作品の再発売に際しても同様の措置が取られる可能性も考えられます。
当HPをご覧頂いた方でDVDを購入される場合は、特にリージョン・コードの設定について、ご
注意いただくようお願いします。
尚、リージョン『1』のDVDディスク再生については、
@リージョン『1』専用の再生装置を購入する。
Aリージョン『1』『2』併用可能の再生装置を購入する。
Bリージョン『1』再生可能が判明し、回収騒ぎとなったPS2初期版を入手する。
Cリージョン『2』専用の再生装置を改造する。
などの方策が考えられますが、どれも設備投資とリスクが伴います。ちなみに私はCにより再
生しておりますが、これは無断改造であり再生装置に不具合等が発生した場合にメーカー補
償が得られなくなりますので、無闇にお勧めするものではないと考えております。 |
|
|