では収録内容の詳細を
 |
VENGEANCE 2001 (約2時間37分収録) |
私どものHPによく遊びに来ていただいている『USA−Pさん』
が、収録内容の情報を報告して下さいました。
2001年12月9日 サンディエゴ。
本編のみで映像特典は無し。
@:タイトルからOPプロモ
(WCW、WWFの歴代チャンピオンの映像から今大会のテーマ
「4人のスーパースターズが」「3試合を行い」「2つの王座」
を「1つに統一する」という紹介)
:会場にヴィンス登場。
前夜のSDの事を持ち出し「この私を笑うのか!」とアジる
もフレアー共同オーナー登場により、アジは中断され第一試合
のスコッティとアルバートが登場。呆然とするヴィンスの横で
リングで踊りはじめる様に憤然とリングを降りるヴィンス。
A:『スコッティ&アルバートvs クリスチャン&テスト』
【クリスチャンの芸達者ぶりのよく解る試合】
:「JCのリーガルへのインタビュー」
B:『エッジ(王者)vs リーガル』 IC王者戦
【やっぱリーガル先生は巧い、と思う試合。っか、エッジの
受身も技も見ていて危なっかしいんですけど…】
:「フレアーの控え室にカートが訪れて…」
:「マットとリタ、控え室にて」
(「ハーディ・ボーイズにとって大事な一戦なんだ」とリタに
語るマットではあるが…)
C:「ハーディズ兄弟の遺恨プロモ」
:『ジェフ vs マット』特別レフリー・リタ
【凡戦。後にも繋がらなかったが、止むを得ないか】
:「ロック様の控え室にトリッシュが訪れて… 」
D:『ダッドリーズwithステイシー vs ケイン&ビッグ・ショウ』
【ステイシーのお尻ペンペンはこれが最初?】
:「Don't try at this Home」プロモ
:「リタ、誤審をマットに謝るものの…」
E:「テイカーの変心とRVDとの遺恨プロモ」
:『テイカー vs RVD(王者)』ハードコア王者戦
【「俺をリスペクトしろ男」ギミックだった筈のテイカーにも
ブーイングでなくRVDと同じ歓声がかかる中、客席やバック
ステージを移動しつつの乱打戦。】
:「フレアーの控え室に今度はジェリコが訪れて…」
F:『トリッシュ(王者)vs ジャクリーン』女子王座戦
【客席からの「We Want PUPPY!」コールのせいかもしれないが
ジャッキー先生の水面蹴りや背中への低空ドロップキックなど
ジャパニーズ・スタイルっぽい試合。】
G:大会直前のSDで行われた「ヴィンスのケツにキスする会」
閉会式プロモ
(アライアンスとの対抗戦に勝利したヴィンスが反抗した者ら
に対して文字通り「私のケツにキス」をしろと強要しまくって
いたのだが、RAWでのハンディ戦で閉会が決定。被害者らが
次々とリングに上がるがロック様がヴィンスに用意したのは…)
:WWEーNYからリキシによる中継
H:統一王座戦プロモ
I:『ストーンコールド(王者) vs カート』WWF王者戦
:「シャワーを浴びたトリッシュの元に色男テスト参上」
J:『ジェリコ vs ロック(王者)』WCW王者戦
K:統一王座戦
なんと言っても統一王座戦、コレに尽きます。
第一試合のストーンコールドvsカートがクリーンな試合展開と
技の応酬だったのに対して第二試合の途中からヴィンスの乱入
もあってのジェリコの小ズルいローブローからのフォールで
「おぃおぃ」と思う間も余韻も与えず登場するストーンコールド
(この時のジェリコの表情は爆笑もの)との第三試合はカートに
ロック、ヴィンスに悪徳レフリー・ニックにフレアー、そして
光速の乱入者まであってのドタバタはお見事。
また、大会の軸としてアライアンス消滅後のヴィンスの横暴と
台頭するフレアーという構図も無理なく収まっていますし、翌年
のロイヤルランブル02へと繋がるものではないか、と。
この大会から半年足らずで消滅してしまった統一王座ですが
結局この大会以上の価値のあるものとはならなかったような… |

|