では収録内容の詳細を

REDEMPTION (約2時間30分収録)
 『REDEMPTION』、『罪のあがない』と命名されたこのDVDは、
2001年5月26日にロスの殿堂オリンピック・オーディトリアムに
おいてXPWが開催した興行を収めたものですんや。
『罪のあがない』とは意味深なタイトルですが、では実際は誰が罪を
あがなうことになるんでっしゃろな。ま、それはご覧になってのお楽
しみってことで、早速収録内容の詳細説明へと移行いたしますワ。

@Xcalibur & Super Dragon vs. Rising Son & Ultrataro Jr.
  全員覆面を被りコスチュームを着込んでいるのではっきりしまへ
 んが、多分日本のインディの選手が正体やと思われるタッグ戦。
 で、軽量のライジング・サンなどはミステリオでお馴染みの“61
 9”などを披露し、ただのイロモノではないところを主張。
 試合はドラゴンがライジング・サンを仕留めよりましたが、フィニ
 ッシュ技に使用した頭頂部からの逆さ落としにはチョット首をか
 しげてしまいましたワ。  
A"Mr. 80's" Dynamite D vs. Kraq w/Angel
  80年代プロレスの復興を目指すDと、巨漢黒人クラックの一戦。
 クラックには今夜も“オカマちゃん”のエンジェルがくっいており、
 試合中にチョコマカと介入してはベタな『局部ネタ』を披露。尚、
 試合の方はと言うとDが勝利を収めております。
BNosawa w/Paul T. vs. "Mr. 80's" Dynamite D
  クラックを撃破し花道を引き上げるDをノザワが急襲。すかさず
 実況席からは「真珠湾攻撃や!」とノザワの卑怯極まりない(笑)
 戦法を揶揄する声が(大笑)。また当時XPWにはノザワらを先兵
 として大仁田(今や国会議員)が乗り込んで来るって話もあって、
 実況のなかにも“ONITA”なる単語が何度も聞けます。ア、肝心
 の試合ですが、連戦の疲れが出たか、Dがノザワのみちのくドラ
 イバーにより敗退しとりますワ。
C場面は変わって...
  デス・マッチ王のベルトを保持するメサイア、クローナス、グラ
 イムス、クラック、レジー・ボーデン嬢らから構成されるブラック
 ・アーミーがリングを占拠。彼等を束ねる“悪のCEO”ロブ・ブ
 ラックがXPW世界王座のベルトを保持するサブゥ&マネージャ
 のレイジを呼び出しや。そやけどこの時点でサブゥはXPWを離
 脱しており、今夜の防衛戦の行方が注目されることに...。
 またサブゥの代わりでもないんやろけど、レイジがWCW崩壊に
 より職を失ったばかりのバンピーロとICPのシャギー2ドゥープ
 を呼び寄せたんですが、なんとこいつらがこの場に及んでレイ
 ジを裏切ってブラック軍と一緒にレイジを袋叩きに。
DPogo the Clown vs. Kronus
  どうも『キチガイ・ピエロ』のポーゴはブラック軍に対してお怒りの
 ご様子で、クローナスが披露したファイヤーバード・スプラッシュな
 ど物ともせず、得意のスコップ攻撃でクローナスを叩きのめしてし
 まいました。
ELady Victoria vs. Angel
  ブラック軍に対する抵抗勢力の一翼を担うメキシコ・モスト・ウ
 ォンテッド軍からビクトリア嬢が登場。今夜の相手はブラック軍の
 マスコット(?)“オカマちゃん”のエンジェル。女性とオカマの闘い
 なので大体内容は予想がつくと思われますが(笑)、内容は皆様
 お察しの通りの展開で、女性がオカマを下しております。
FSteve Rizzono w/Enterprise vs. Homeless Jimmy
  続いてエンタープライズ軍から登場したのは軍の参謀格である
 リゾーノ。一匹狼のジミーとの一戦に挑みましたが、ジミーが持ち
 込んだ手押し車一杯の凶器の前に流血を強いられて防戦一方。
 これではアカンと判断したかエンタープライズ軍の三下GQマネー
 が介入し、なんと試合はリゾーノがズル勝ち。すかさずリゾーノの
 勝利を称えるテーマ曲『歓喜の歌』が場内に流されましたとさ。
GSupreme vs. Vic Grimes
  連敗続きのブラック軍、ここで必勝を期して巨漢のグライムスを
 戦線へ投入。そやけど対戦相手が初代デス・マッチ王のスプリーム
 やよって、これは荒れた試合になるやろなァと思ってましたんや。
 けどグライムスが持ち込んだピザ・カッターによりスプリームが流
 血させられたものの、余りエゲツない展開にはなりまへんでした。
 で、あぁ今夜はこの程度で終わりかと落胆していたら、試合の後半
 にグライムスを補助しようとスプリームとは遺恨のある現デス・マ
 ッチ王のメサイアが介入。試合こそスプリームが勝利を得たものの、
 試合後はメサイアや他のブラック軍、バンピーロ&シャギーも加わ
 ってのスプリームへの集団リンチ。メキシコ軍のヘルプがあと少し
 遅れたらスプリームはどないなったやろって思うと、恐ろしくって
 恐ろしくって今晩は寝付けそうにもないですワ(笑)。
HVampiro & Shaggy 2 Dope vs.
 Damien 666 & Halloween w/Lady Victoria
  2001年春のWWFによるWCW併合に伴い職場を失ったバン
 ピーロのXPWでの初試合。WCW在籍時から付き合いのあった
 ICPのメンバーであるシャギー2ドゥープを引き連れての試合で、
 バンピーロがメキシコ・モスト・ウォンテッド軍のハロウィーンをフ
 ォールしましたが、はっきり言って顔見世って範疇を飛び出すこ
 とはなかったですワ。
ILizzy Borden vs. Major Gunns
  女性同士の試合(?)でしたが、ボーデン嬢の警護係であるブラ
 ック軍のクローナスとクラックが乱入。ガンズ嬢をスケベな体位に
 押さえつけてボーデン嬢による公開スパンキング大会へと移行。
 全く試合にはならんかったけど、下品なカメラ・ワークが効奏しと
 るし、これはこれでOKかもね。
JDeath Match No.1 Contendership
 Kid Kaos vs. "White Trash" Johnny Webb
  メサイアの保持するデス・マッチ王座への挑戦権が懸かったこ
 の一戦。例によって有刺鉄線トラップ、画鋲トラップ、蛍光灯トラッ
 プ等がふんだんに盛り込まれた大流血戦が展開されよりました。
 またウェブが画鋲を口に含んで相手に吹き付けるって技(?)を披
 露してくれ、技としての有効度はともかくこれまでにない新鮮なシ
 ーンとなってましたワ。で、試合はウェブのペースで進んでいたの
 やけど、最後にケオスとはエンタープライズ軍として同じ釜のメシ
 を食っているリゾーノとGQマネーが介入。蛍光灯4本をテープで
 縛った凶器をウェブに見舞い、ケオスが卑怯な勝利を得てますワ。
KXPW Championship
 The Messiah w/Rob Black and Lizzy Borden vs. Josh Lazie
  サブゥのXPW離脱により主の居なくなったベルトを保有するこ
 ととなった元サブゥのマネージャであるレイジ。仕方がないからメ
 サイア相手に防衛戦をやろうと決心したんやけど、やっぱりメサイ
 アの敵ではなくボコボコに。ベルトもこれでメサイア&ブラック軍
 へ渡るのかと思われたんですが、ここに元ECWのニュー・ジャッ
 クが登場し...。
LXPW Championship
 The Messiah w/Rob Black and Lizzy Borden vs. New Jack
  やっぱりニュー・ジャックは強かった。サブゥのベルトが譲渡され
 たのか、それとも改めて王者決定戦をやることになったのかいま
 いち判然としませんが、とりあえずXPWのベルトが懸かったタイ
 トル戦の火蓋が切って落とされましたんやけど、序盤〜中盤にかけ
 てニュー・ジャックの凶器攻撃が大爆発。十八番の工業用ホチキス
 攻撃からギター・ショットへのつなぎも滑らかに押せ押せの試合展
 開でした。けど最後に笑ったのはメサイア。しかも反則攻撃からの
 フォールではなく、旋回式のフェイス・クラッシャーによるクリーン・
 フォールや。 
M結局、『罪をあがなった』のは...。
  メサイアの戴冠で幕とならないのがXPW。まずはニュー・ジャ
 ック救出へスプリームが登場し、ここからブラック軍総出でのニュ
 ー・ジャック&スプリーム攻撃に移行。そこにバンピーロ&シャギ
 ーまでが加わるんですが、ここでなぜかブラック軍とバンピーロ&
 シャギーが決別。しかもニュー・ジャック&スプリームへと寝返っ
 たものやから一気に勢力地図が塗り替えられ、これをきっかけに
 興行の大トリであるニュー・ジャックによるグライムスへの自殺ダ
 イブ(殿堂ロス・オーディトリアムの2階席)へと...。
 そう、メサイアの戴冠こそあったものの『罪をあがなった』のは連
 敗続きで最後に流血にまで追いやられたブラック軍の悪のCEO
 であるロブ・ブラックであり、ブラック軍の面々でしたんや。

【DVD特典映像】
 ・『BAPTIZED IN BLOOD V』のプロモが収録されておりますん
 やけど、僅か数分の収録時間ながら各試合のフィニッシュ・シーン
 が全て収められており、極論するならこのプロモだけで、本編は不
 要となると言っても過言ではない代物。
 けどこれではプロモの役目が果たせんのやないやろか。ホンマ、X
 PWのやることは奇々怪々ですワ。 


注:左に掲載したジャケット写真はVHS版のものであり、現行の
   DVDは別のデザインのものに変更されております。


トップへ
戻る