では収録内容の詳細を
 |
BRET HITMAN HART (VHS−TAPE)
(約2時間収録) |
私どものHPによく遊びに来ていただいている『キングコングニーさん』
が、収録内容の情報を報告して下さいました。
・COLISEUM VIDEOよりリリースされた一連のWWFものの一つ。
VHSです。
・既述がない試合は日時不詳、がサブタイトルに‘94とあるので
参考までに。
・ゴリラ・モンスーンとジョニー・ポロの二人が進行役。
☆:サマースラム、及びレーザー・ラモンの近日発売タイトルCM。
☆:「買ってくれた人、ポスターのオマケはついていたかな?」
コロシアム・ビデオよりのお知らせ。
@:vs. ジェリー“ザ・キング”ローラー
先ずローラーが入場、マイクを握り自ら「バーガーキングと呼ぶな!」
とネタふり。続いて観客席の老婆を指差し「オイ皆、今日はヘレン・
ハートも来てるぞ!ん?ヘレンはもっと老いぼれの婆ァか、ガハハ!」
とハート家陵辱ネタ。
テーマに乗り、ヒットマン入場。試合前半はローラーらしい展開で技の
攻防はなく客いじりに終始、後半ローラーがパイルドライバーを仕掛け
てから一気に試合が動き、ヒットマンがローラーをコーナーに追い詰め
パンチのラッシュもレフリーに誤爆、その隙にローラーが王冠を掴み
ヒットマンの顔面にヒット、押さえ込んでさらにセカンドロープにも脚を
掛け3カウント。
意気揚揚とローラーが引き上げるところへサブレフリーから物言いが
つき、試合続行へ。慌ててリングに引き返したローラーにヒットマンが
一方的に攻めまくり、最後はスモールパッケージでピン。
その後も気が治まらないヒットマンがシャープシューターを掛けようと
するも何とか逃れるローラー。
抗争の始まりを示す典型的なフィニッシュでした。
A:vs. HBK
マイケルズは用心棒ディーゼルを従えて入場。この二人の攻防は
もはや言うまでもなく名勝負数え歌。
後半場外に落ちたヒットマンをディーゼルが鉄柱葬、リングに押し上げ
HBKがパイルドライバーへ...と、オーエンが救出に。
ヒットマンDQ負け。
※以下、B〜Dはヒットマンの軌跡と題して試合後半からの収録。※
B:vs. Mr.パーフェクト
‘91、MSGにて行われたサマースラムのインターコンチ戦です。
攻め込まれ仰向け状態で両足を掴まれて股間へのレッグドロップ、
2発目を何とか受け止め脚を交差、そのまま裏返してシャープシュー
ターへ!う〜ん秀逸。ギブアップを奪いインターコンチ奪取!
C:vs. HBK
インターコンチを賭けたラダーマッチ。ヒットマン防衛。
D:vs. リック・フレアー
‘92.12.12、WWFヘビー級王座戦。スーパープレックスからの
シャープシューターでフレアーを撃破、WWF王座奪取!
E:vs. I.R.S.
I(インターナル)R(レベニュー)S(サービス)=税務署員ギミックの
マイク・ロトンドって【テロリスト】と双璧をなすヒール・キャラではないで
すかね?まず、↑好きな人いないでしょう(笑)。
マイクで「ヒットマンはWWFで最も疑わしい(脱税の)人物の一人だ、
因みに情報源はオーエンだ!」とがなりながら入場。
試合は一身一体の攻防のなか、右足を痛め場外でうずくまってしまう
ヒットマンの元にオーエンが駆けつけ「なにやってるんだ?立ち上がれ
よ、ホラ!」と挑発、リングに戻ったところを丸め込まれるも逆に丸め
返して薄氷の勝利。
☆:ヒットマンの独白〜@
ロッカールームでベルトを肩に掛けながら、
「WWFで十年闘ってきたが、何より大事なのは努力を怠らない事。
それ以上に大切なのはどんな相手でも恐れるなということさ。あとは、
そうだなサイエンス・レスリングを良く勉強すること、俺はこれまでも
そうしてきたし、これからもそうしてゆくだろう...。」
F:vs. アダム・ボム
アダム・ボム=ブライアン・クラークはコスチュームといい、目に嵌め
たカラーコンタクトといいケインの原型か?
マネージャーにジョニー・ポロを帯同。
ヒットマンがパワー殺法の数々を凌ぎきり、伝家の宝刀シャープシュ
ーターを一閃。蛇足ですがビル・アルフォンソがレフリー。
G:vs. クワン
嵐のようなアンコ体型のクワンはマスクを被りマーシャルアーツの
使い手。チョップ、突き、蹴りを繰り出しグリーンミストで相手を威嚇。
見た目と違い受けるのが抜群に巧いです。
ここでもシャープシューター抜きました。
またまた、アルフォンソがレフリー。
☆:ヒットマンの独白〜A
WWF王者であることについて語り、またそれを持続して行けるの
は「ファンの存在だ。」
※以下、H〜Jは‘93のキング・オブ・ザ・リングをどれも
試合後半からの収録。※
H:vs. レーザー・ラモン(KOK一回戦)
レーザーズ・エッジをすり抜けたものの、トップロープに上がった
ところを捕まりあわやバックドロップの餌食か?
と思われたところで体を浴びせ3カウント。
I:vs. Mr.パーフェクト(KOK二回戦)
ロープ越しのブレーンバスターで両者場外へ転落、リングに戻り
パーフェクトがスモールパッケージを仕掛けたところを逆に
切り返してピン。
J:vs. バンバン・ビガロ(KOK決勝戦)
試合後半からの映像ですがめまぐるしい一進一退の攻防が続き、
最後は肩車からの丸め込みでキング・オブ・ザ・リング制覇。
この後、ジェリー・ローラーが乱入してブチ壊した戴冠式の様子の
一部も収録。
K:vs. HBK(金網マッチ)
ここでも敢えて試合内容には触れません名勝負数え歌、結末は
両者が肩を並べ揃って金網外側を降りる途中、攻撃され足首が引っ
かかり逆さ吊りになったHBKを尻目にヒットマンが着地。
L:vs. ヨコズナ(WM10/WWF王座戦)
ヨコズナにはジム・コルネット、Mr.フジとセコンドが二人。
が、特別レフリーのロディ・パイパーが二人を激しく牽制、ヨコズナの
体重を浴びせたベリー・トゥ・ベリーでグロッキーになったヒットマンを
コーナーまで引きずりアピールの後、必殺バンザイ・ドロップの体勢へ。
万事休す!と思った瞬間、ヨコズナがいきなり後ろ向きに倒れ
後頭部を強打、そこを見逃さずカバーして王座奪取。
ヒットマンの独白〜B
「今までで一番のグレート・モーメントは、82,000人の観衆を前に
義兄弟(ジム・ナイド・ハート???)と戦った一戦だな。負けた試合
だったが、100%の力を出し切ったんだ。勝ち負けじゃない、ソレが
一番大事なことなのさ。」
【総評】
ヒットマン全盛時はWWFを観ておらず、WCWに移籍してから
「なんか扱い悪い(扱いが下手だ)よなぁ〜」と思っていたので、今
こうしてかつての映像が観れて再評価。
でも、この作品彼が勝った試合しか収録されていないのが玉にキズ。
プロレスラーって負けた試合でどれだけインパクトを残したかでその
力量が問われるものだと勝手に思っておりますので、ハイ(あっ、GB
は別物です)。
でもこうして彼の試合を観れば観るほど、【顔が古谷一行に似ている】
という悪印象(?)が薄れて行きます(笑)。
現実と虚構の渦巻く所にこそプロレスリングの奥義あり、HBKが帰っ
てきた今、年齢や事故の後遺症もあるでしょうが、”エクセレンス・オブ・
エクスキューシュナー”ブレット・ハート vs. HBKの時を経てさらに熟成
された名勝負数え唄が観れたら...まさに至福..。 |

|